この度、埼玉の入間市にて無事に完成した
住宅の竣工写真を撮ってきました。
完了検査も無事合格し、ほっと一安心です。
この住宅は建て主さまのご厚意により、
春まで工務店さんのモデルハウスとして公開する事になる様です。
もし、ご覧になってみたい方いらっしゃいましたら
私の方でも構いませんのでご連絡下さい。^^
nico設計室のホームページもできました。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
ランキングアップにご協力して頂けたらうれしいです。
どれかひとつ好みのキーワード、クリックお願いします。↓↓
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
2015年1月29日木曜日
2015年1月15日木曜日
工事、着々と進行中。
年始も落ち着き、
各物件とも本格的に工事が再開しました!
入間・野田の家では大工さんによる造作工事が佳境をむかえました。
2階のみんなのホールには、勾配天井なりに杉板の無垢板を張りました。
節のないとてもきれいな板が入り、建て主さんもとても喜んで下さいました。^^
外壁もマットなモスグリーンで、玄関の軒天井に張った
レッドシダーの無垢板の木の色ととてもマッチしています。
もうひとつの飯能・美杉台の現場では、
基礎の配筋が終わり、その設計検査にいってまいりました。
とてもきれいな配筋で、検査としてはまったく問題ありませんでした。
ここの工務店さんでは、写真の様に基礎の出隅部分に斜めに鉄筋を配置するようです。
基礎の外力が一番強く掛かる出隅部分にこの様な補強筋を入れる事は
とても理に適っていると思います。今後、自分の物件でも採用させてもらおうかな?^^
最後に、練馬・東大泉の家は、
昨年の年末に上棟しました、建坪約21坪+ガレージのある住まいです。
昨年から新たにお付き合いをさせてもらう事になった工務店さんの物件で、
年齢は自分とそう変わらないですが、手刻みや伝統工法を得意とする工務店さんです。
今回はご予算に合わせ手刻みではありませんが、4寸角の柱や無垢材を使い、
各物件とも本格的に工事が再開しました!
入間・野田の家では大工さんによる造作工事が佳境をむかえました。
2階のみんなのホールには、勾配天井なりに杉板の無垢板を張りました。
節のないとてもきれいな板が入り、建て主さんもとても喜んで下さいました。^^
外壁もマットなモスグリーンで、玄関の軒天井に張った
レッドシダーの無垢板の木の色ととてもマッチしています。
もうひとつの飯能・美杉台の現場では、
基礎の配筋が終わり、その設計検査にいってまいりました。
とてもきれいな配筋で、検査としてはまったく問題ありませんでした。
ここの工務店さんでは、写真の様に基礎の出隅部分に斜めに鉄筋を配置するようです。
基礎の外力が一番強く掛かる出隅部分にこの様な補強筋を入れる事は
とても理に適っていると思います。今後、自分の物件でも採用させてもらおうかな?^^
最後に、練馬・東大泉の家は、
昨年の年末に上棟しました、建坪約21坪+ガレージのある住まいです。
昨年から新たにお付き合いをさせてもらう事になった工務店さんの物件で、
年齢は自分とそう変わらないですが、手刻みや伝統工法を得意とする工務店さんです。
今回はご予算に合わせ手刻みではありませんが、4寸角の柱や無垢材を使い、
土台には4寸の桧に防蟻処理として墨を塗ったり、内部の仕上げには漆喰を塗ったり、
仕上げとして見える部分はもちろんの事、後で隠れてしまう下地の部分にも
自然素材にこだわった家となる予定です。
どの物件も出来上がりが楽しみです。^^
nico設計室のホームページもできました。
もしよろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
nico設計室のホームページもできました。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
登録:
投稿 (Atom)