この度、
弊所HPとブログの方をリニューアルし、
下記アドレスに移動しました。
引き続きnico設計室をどうぞよろしくお願い致します。
新nico設計室ホームページ
http://nicodesignroom.jp/
2017年1月9日月曜日
2016年12月14日水曜日
自然素材を使ったハーフビルドの家、完了検査
川越・熊野町にて工事をしておりました、
自然素材をふんだんに使い、
建て主さん自ら積極的に工事に参加した、
ハーフビルドの家。
昨日、無事に完了検査合格しました。
もう少しでお引渡しです。
年内にお引っ越しをし、
新年は新居で迎える事になります。
nico設計室のホームページです。
よろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
自然素材をふんだんに使い、
建て主さん自ら積極的に工事に参加した、
ハーフビルドの家。
昨日、無事に完了検査合格しました。
もう少しでお引渡しです。
年内にお引っ越しをし、
新年は新居で迎える事になります。
nico設計室のホームページです。
よろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
2016年12月8日木曜日
一年点検。 無垢板の床にアイロン??
今日は、
前に設計させて頂いた建て主さんの所へ
一年点検にいって参りました。
床・壁・建具といった所から、床下の目視点検等、
諸々の点検を一通りやらせて頂きました。
点検の後は、
棟梁による、無垢の床板についた凹み傷を直す方法や、
自然塗料系塗料を使った床の塗装の方法をレクチャー。
水滴を垂らし少し置いてタオルの上からアイロンを掛けると、、、
今までの傷が、うその様に平らになっていく様子を目の当たりにし、
とても驚いた様子でした。
合板の床じゃこうはいきません。
無垢の床板だからこそできる事なんです。
やはり、木は生きているんですね。
年末の大掃除にきっと役に立つでしょう。^^
棟梁、レクチャーして頂き有難うございました!
あっ
建て主さんご夫婦に、新たに女の子の赤ちゃんが産まれたという事で、
ウチの嫁さんの方から、手作りのスタイ・ヨダレかけをプレゼントさせて頂きました。
使ってくれるとうれしいです。^^
nico設計室のホームページです。
よろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
前に設計させて頂いた建て主さんの所へ
一年点検にいって参りました。
床・壁・建具といった所から、床下の目視点検等、
諸々の点検を一通りやらせて頂きました。
点検の後は、
棟梁による、無垢の床板についた凹み傷を直す方法や、
自然塗料系塗料を使った床の塗装の方法をレクチャー。
水滴を垂らし少し置いてタオルの上からアイロンを掛けると、、、
今までの傷が、うその様に平らになっていく様子を目の当たりにし、
とても驚いた様子でした。
合板の床じゃこうはいきません。
無垢の床板だからこそできる事なんです。
やはり、木は生きているんですね。
年末の大掃除にきっと役に立つでしょう。^^
棟梁、レクチャーして頂き有難うございました!
あっ
建て主さんご夫婦に、新たに女の子の赤ちゃんが産まれたという事で、
ウチの嫁さんの方から、手作りのスタイ・ヨダレかけをプレゼントさせて頂きました。
使ってくれるとうれしいです。^^
nico設計室のホームページです。
よろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
2016年11月24日木曜日
その場でスケッチ
私は、打合せの時にその場でイメージスケッチを描く様にしています。
最近では、建て主さんとお話しながらその場で手を動かし「プラン」も考えるようになりました^^;
賛否両論ございますが、
これが出来るようになると、時間短縮による効率化が図れるだけなく、
何よりも建て主様に対して最高の「プレゼン(ト)」になると考えます。
その時に100%の案でなくても70-80%位の案がでれば、
そこから皆で話し合いながら、さらに良い案がでてくると思っております。
写真は、先日打合せした建て主様とのやり取りの際に、
その場で描かせてもらったイメージスケッチ。
あーだこーだ話をする前に、
手を動かし、下手でもいいから形にすると、
お互いのイメージの共有になりますね^^
同じく間取りも、最初の打合せ時に話しながらまとめた案で進み、
それベースに現在はさらに良くなっていると思います!
「その場でスケッチ」
自分の強みだと思って続けていきたいと思います。
nico設計室のホームページです。
よろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
最近では、建て主さんとお話しながらその場で手を動かし「プラン」も考えるようになりました^^;
賛否両論ございますが、
これが出来るようになると、時間短縮による効率化が図れるだけなく、
何よりも建て主様に対して最高の「プレゼン(ト)」になると考えます。
その時に100%の案でなくても70-80%位の案がでれば、
そこから皆で話し合いながら、さらに良い案がでてくると思っております。
写真は、先日打合せした建て主様とのやり取りの際に、
その場で描かせてもらったイメージスケッチ。
あーだこーだ話をする前に、
手を動かし、下手でもいいから形にすると、
お互いのイメージの共有になりますね^^
同じく間取りも、最初の打合せ時に話しながらまとめた案で進み、
それベースに現在はさらに良くなっていると思います!
「その場でスケッチ」
自分の強みだと思って続けていきたいと思います。
nico設計室のホームページです。
よろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
2016年11月2日水曜日
川越市野田町の美容院、いよいよ着工。
昨日は、先日無事に確認が降りました、
川越の美容院新築工事の地盤改良工事に立ち会ってきました。
今回は地盤の耐力計算によって鋼管杭の採用となりました。
作業してくれる職人の皆さま、雨の中、朝早くから有難うございました。
請負施工:(株)タクミカル
nico設計室のホームページです。
よろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
川越の美容院新築工事の地盤改良工事に立ち会ってきました。
今回は地盤の耐力計算によって鋼管杭の採用となりました。
作業してくれる職人の皆さま、雨の中、朝早くから有難うございました。
請負施工:(株)タクミカル
nico設計室のホームページです。
よろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
登録:
投稿 (Atom)