ここ最近、時間がある時には、
「こんな家があったら皆喜んでくれるかな~」と思いながら
「ローコストかつデザイン性も優れた(ていると勝手に思っているwww^^;)プラン」
を作っていることが多くなりました。
実際の敷地がある訳でもなく、お施主さんから要望を聞いている訳ではないのですが
良く広告などで目にする敷地の大きさでも入るような
つまり、特別な変形地でない限り、どんな敷地でも入るような
東西南北それぞれの道路を想定し、
建坪も建売ベースの27-30坪程度で
「nico設計室が考えたらこうなるよ♪」的な
プランを夜な夜な考えておりますm(__)m
なぜ、そんな事しているのかって?
例えば実際に打ち合わせになった時、
お施主さんもまず、「27坪」「30坪」って言われても、また自分達でそう思っていても
どんな大きさの部屋が入るのかよく良くわからないと思うんですよね。。
「27坪程度だったらこんなプランが入りますよ」
「30坪だったらこんなのはいかがでしょう?」
「下にもう一部屋欲しいとなるとこれ位の坪数が増えますよ」とか
もし、実際の土地に今回考えているプランが入らなくっても
目に見える形でこの坪数であれば、この程度の部屋が入る事がわかれば
お施主さんもイメージつきやすいんじゃないかと思います^^
今まで最初に話を頂いてから1-2週間プランを考える時間を頂いていたのが
最初の打ち合わせで大きさと方向性が決まれば、時間の短縮化につながり
その先には建物のコストダウンにもつながるんじゃないかと考えております。
設計事務所に頼む場合、白紙の状態から多くの要望を聞いて
「世界にたった一つしかないあなただけの家」を
じっくり時間かけて考え、造っていくのも「家造り」の本質でもあり、夢でもあり、
とても良いと思います。それが出来れば最高ですよね。
ただ、アベノミクスで景気が徐々に徐々に上向いてきている様ですが、
まだまだ不景気で厳しい世の中ですので、
ご予算や工期が限られているケースがほとんどです。
その中で、nico設計室がお施主さんの為に提供できると事いえば、
・建物の「標準化」を図り、作業手間・材料の掛からないシンプルなプランとし、
工期・人件費・材料費を減らす事
・それでいて間取り・デザイン性にも優れている事
・それらを実現するために同じ志を持った工務店がそばにいる事
のように思えます。
「よりスピーディに効率良く、そしてカッコ良く」
そんな思いからの「標準化プラン」の作成。
これをnico設計室のスタイルの一つにしていきます。
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
0 件のコメント:
コメントを投稿