2014年10月15日水曜日
上棟式と餅まきをして・・・
先日、稲刈りも一段落した秋晴れのもと
新潟 南魚沼・塩沢の家が無事に上棟する事ができました。
新潟の地元の木「越後杉」を使い、漆喰や和紙といった自然素材をふんだんに取り入れた、
心にも体にも優しい住まいとなる予定です。
今はあまり見受けられなくなってしまった「餅まき」も、
こっちの地域ではまだ風習として残っているんですね~。。
夕刻、上棟を迎える頃になると、
ポツポツと人が自然と集まり始め、
大きなビニール袋を持った小学生のグループや
ご近所のおじいちゃん、おばあちゃんまで参加して頂き、
皆様のおかげで盛大に上棟式を無事執り行う事ができました。
近年は、
上棟式を行う家や、ましてや餅まきを行う建て前は本当に少なくなってしまいました。。
こういった上棟式や餅まきに参加させて頂くと、
家造りって言うものは地域皆の祝い事であり、
お祭りなんだな。。と改めて感じると共に、
それに携わる自分もお施主さんの為にはもちろんの事、
「この地域の人達に恥ずかしくない様な良い家を。」と言う思いが強くなり、
身が引き締まる思いです。
餅まきに参加した子供達は大人になっても記憶・良い思いでとしてきっと残ってくれるでしょう。
これから先もこういった文化や風習はこれからの子供達の為にも
残していかなければならないと思いました。
nico設計室のホームページもできました。
もしよろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿