昨日は、いつもお世話になっている棟梁に連れられて、
飯能吾野にある材木屋さんの方に行ってきました。
飯能・吾野と言えば「西川材」の産地。
そこには、とても大きな原木の丸太があったり、
柱や梁と言った構造材から、
額縁やカウンターなどと言った造作材に至るまで
ホントにたくさんの材料がありました。
棟梁曰く、
「ここにくると何か掘り出し物が見つかりそうでいつもわくわくするんだよ...」と。
心底、木が好きな大工さんなんだなぁ~と感心しました。
今まで設計を担当させてもらった物件の柱や玄関の框や羽目板等、
棟梁がここで掘り出し物を探してくれたとの事。
実は、ここの材木屋の社長は、棟梁の高校の同級生。
(ちなみに、学校は違うけど自分とも同い年の同級生^^;)
昨日はあいにくいらっしゃらなかったですが、
きれいに整理整頓された工場と、
初秋を感じさせる心地良い風と、緑と、青い空を眺める事ができ、
少しの間でしたが、日々の仕事から少し開放されてリフレッシュする事ができ、
思わぬ「心への掘り出し物」を見つけることができました。
この度は連れてって頂きまして有難うございました。
nico設計室のホームページです。
よろければ見て頂けるとうれしいです。
http://nicodesignroom.wix.com/nico
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
0 件のコメント:
コメントを投稿