夕時の一枚。
もうすぐ完成します!
白くてかわいい家が出来そうです(^^)/
早くバルコニー付かないかな〜。。
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 木造住宅
2012年1月31日火曜日
2012年1月29日日曜日
2012年1月24日火曜日
朝日と雪景色
ここ、埼玉の西部でも昨日の夜雪が降り、久しぶりに積もりました。
今日はいい天気になりそうです!!
道路は一部凍っているみたいですね。
今日は事務所まで歩いて行こうかな?
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^) どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓ にほんブログ村 一戸建 平屋住宅 にほんブログ村 自然素材住宅 にほんブログ村 木造住宅
今日はいい天気になりそうです!!
道路は一部凍っているみたいですね。
今日は事務所まで歩いて行こうかな?
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^) どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓ にほんブログ村 一戸建 平屋住宅 にほんブログ村 自然素材住宅 にほんブログ村 木造住宅
2012年1月15日日曜日
今日はこれから…
今日はこれから新規の建て主さん候補の方と顔合わせ&要望の聞き取り。
日曜日の1:30〜と言う時間ですが、我々建築関係は一種サービス業な所もあるので、土日休みの建て主さんに日にちを合わせるのは当たり前♪
それより新しい出会いが楽しみです!!(^^)/
打ち合わせが「nico 」だけに「笑顔」でスムーズにいく様、頑張ります!!(^^ゞ
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 木造住宅
日曜日の1:30〜と言う時間ですが、我々建築関係は一種サービス業な所もあるので、土日休みの建て主さんに日にちを合わせるのは当たり前♪
それより新しい出会いが楽しみです!!(^^)/
打ち合わせが「nico 」だけに「笑顔」でスムーズにいく様、頑張ります!!(^^ゞ
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 木造住宅
2012年1月13日金曜日
墨つけ・手刻み中です!
本日、工事を請け負ってる工務店の棟梁より、
今月から工事が始まる家の「手刻みしてるよ~」との連絡を受けた為、
早速見に行って参りました!!
この工務店は今はめずらしくなった「手刻み」を
メインにやっている工務店で、
写真は「墨つぼ」と「墨指し」です。
これで、手刻みをする前に、材料に文字や
加工位置を書き込んだりしています。
さすがっ使い込まれてますよね~(^^)
墨付け風景です。
その位置を元に「ノミ」や「のこぎり」や「鉋」を使い
手作業で、穴を開けたり、仕口といった加工を作っていきます!
そして彼は、
国土交通省が支援している「大工育成塾」の生徒のS君。
実地研修として工務店に勉強しに来ています。
もうそろそろ彼も卒業です!
最後まで気を抜かず、がんばれぇ~!!(^^)/
そして、加工された材料達です(^^)
建築を知っている人はわかると思うんですが、土台の材料を今回はなんと「栗」をつかっています!!
栗は、築何百年”といった文化財的建築物でも、使っている位、水害にも虫害にもとても強くて、耐久性があると言われている材料です!
一般的な桧の土台より金額も張りますが、土台の中で最強!?なんじゃないでしょうか?(^^ゞ
めったに見る事ができない代物です。。
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 木造住宅
今月から工事が始まる家の「手刻みしてるよ~」との連絡を受けた為、
早速見に行って参りました!!
この工務店は今はめずらしくなった「手刻み」を
メインにやっている工務店で、
写真は「墨つぼ」と「墨指し」です。
これで、手刻みをする前に、材料に文字や
加工位置を書き込んだりしています。
さすがっ使い込まれてますよね~(^^)
墨付け風景です。
その位置を元に「ノミ」や「のこぎり」や「鉋」を使い
手作業で、穴を開けたり、仕口といった加工を作っていきます!
そして彼は、
国土交通省が支援している「大工育成塾」の生徒のS君。
実地研修として工務店に勉強しに来ています。
もうそろそろ彼も卒業です!
最後まで気を抜かず、がんばれぇ~!!(^^)/
そして、加工された材料達です(^^)
建築を知っている人はわかると思うんですが、土台の材料を今回はなんと「栗」をつかっています!!
栗は、築何百年”といった文化財的建築物でも、使っている位、水害にも虫害にもとても強くて、耐久性があると言われている材料です!
一般的な桧の土台より金額も張りますが、土台の中で最強!?なんじゃないでしょうか?(^^ゞ
めったに見る事ができない代物です。。
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 木造住宅
2012年1月7日土曜日
足場はずれました!
皆様明けましておめでとうございます。
当事務所も本格的に業務を開始しました。
いつもブログ見て下さりありがとうございます。
今年も、進行物件やたわいもない事、子供の事など
ゆる~くつづっていこうと思っております。
本年もお付き合いよろしくお願い致しますm(__)m
今年は笑顔に満ちた明るい年になりますように・・・。
さて、年末に作業が再開した家では、ようやく足場がはずれました!
青空の元、白い外壁が映えてとても明るい印象の外観となりました。
コンセプトは「ナチュ・カワイイ家」
ほとんど真四角の、程良い大きさの明るくカワイイ家になりそうです。。
室内は天井にも真っ白な土佐和紙を張ってもらっています。
ちなみに壁は漆喰です。
もうすぐ完成する感じですね。
職方の皆様よろしくお願い致しますm(__)m
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 木造住宅
当事務所も本格的に業務を開始しました。
いつもブログ見て下さりありがとうございます。
今年も、進行物件やたわいもない事、子供の事など
ゆる~くつづっていこうと思っております。
本年もお付き合いよろしくお願い致しますm(__)m
今年は笑顔に満ちた明るい年になりますように・・・。
さて、年末に作業が再開した家では、ようやく足場がはずれました!
青空の元、白い外壁が映えてとても明るい印象の外観となりました。
コンセプトは「ナチュ・カワイイ家」
ほとんど真四角の、程良い大きさの明るくカワイイ家になりそうです。。
室内は天井にも真っ白な土佐和紙を張ってもらっています。
ちなみに壁は漆喰です。
もうすぐ完成する感じですね。
職方の皆様よろしくお願い致しますm(__)m
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 木造住宅
登録:
投稿 (Atom)