今月から工事が始まる家の「手刻みしてるよ~」との連絡を受けた為、
早速見に行って参りました!!
この工務店は今はめずらしくなった「手刻み」を
メインにやっている工務店で、
写真は「墨つぼ」と「墨指し」です。
これで、手刻みをする前に、材料に文字や
加工位置を書き込んだりしています。
さすがっ使い込まれてますよね~(^^)
墨付け風景です。
その位置を元に「ノミ」や「のこぎり」や「鉋」を使い
手作業で、穴を開けたり、仕口といった加工を作っていきます!
そして彼は、
国土交通省が支援している「大工育成塾」の生徒のS君。
実地研修として工務店に勉強しに来ています。
もうそろそろ彼も卒業です!
最後まで気を抜かず、がんばれぇ~!!(^^)/
そして、加工された材料達です(^^)
建築を知っている人はわかると思うんですが、土台の材料を今回はなんと「栗」をつかっています!!
栗は、築何百年”といった文化財的建築物でも、使っている位、水害にも虫害にもとても強くて、耐久性があると言われている材料です!
一般的な桧の土台より金額も張りますが、土台の中で最強!?なんじゃないでしょうか?(^^ゞ
めったに見る事ができない代物です。。
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 木造住宅
0 件のコメント:
コメントを投稿