西東京・下保谷の家、
大工さんの工事が終わるまでもう少しの所まで来ました。
何より現場がきれい♪
東成建設は
技術のみならず、その他の部分もいつも気を使ってくれており
いい仕事してくれます。。(^^)
2月頭には大工さんの工事が終了し、
その後漆喰塗りや土佐和紙張りといった仕上げ工事に入ります。
完成が楽しみです!
3月中~下旬頃には見楽会ができるかな?
詳細決まりましたら追ってお知らせ致しますm(__)m
お楽しみに。。
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
2013年1月31日木曜日
2013年1月23日水曜日
手描きのスケッチ、まとめてアップしました。
今までブログに載せたことのある手描きスケッチをまとめてアップしました。
ご興味ある方いらっしゃれば、右欄のラベル「手描きでスケッチを描く」の各項目をクリック下さい。
よろしくお願い致します。
※スマホからはブログ下段にある「ウェブバージョンを表示」をクリックして下さいm(__)m
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
ご興味ある方いらっしゃれば、右欄のラベル「手描きでスケッチを描く」の各項目をクリック下さい。
よろしくお願い致します。
※スマホからはブログ下段にある「ウェブバージョンを表示」をクリックして下さいm(__)m
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
2013年1月21日月曜日
配筋検査。
先日、次に始まる2件の配筋検査にいってまいりました。
配筋のピッチや継手長さ。定着長さ、かぶり厚など規定に沿ってしっかり施工しているか
チェックしていきます。
2件とも規定通りいってましたので合格です(^^)
だた、今のままでも問題ありませんが、何か所か設計者の判断で鉄筋の補強を
お願いしておきました。
単なる、規定に沿ったものであれば全てオッケーと言う訳ではなく、
常に設計士の判断も加味しながらチェックしていきたいものです。。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjYt-AvUT0BtR9f8CGYl4Zz9jep13S6brPpmT0QAgohWVojOeSQyAm5aigwIu8XtM7y8mtCdba6211Fvrl7M9kSUnkb287tGZA8sIkRDEfszB7GMjrf985CwjbqWQHC1uHjE6lyP31Nd43Z/s320/DSCF7175.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh0Uft1sa4VqPD9BAXPxfau1JLQzTT1lNoYhobrX3IfckDKJPpYGHWzQAfYlnwjao159hSfGPZn_KuOFqNb7UgMksrWqUGpsh_O9LyxFImWt7jVW-X5T-dELf75GO92DZV7hec6b9xOGK-p/s320/DSCF7047.JPG)
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
配筋のピッチや継手長さ。定着長さ、かぶり厚など規定に沿ってしっかり施工しているか
チェックしていきます。
2件とも規定通りいってましたので合格です(^^)
だた、今のままでも問題ありませんが、何か所か設計者の判断で鉄筋の補強を
お願いしておきました。
単なる、規定に沿ったものであれば全てオッケーと言う訳ではなく、
常に設計士の判断も加味しながらチェックしていきたいものです。。
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
2013年1月8日火曜日
Web版オープンハウスへようこそ!(所沢・小手指南の家)
所沢「小手指南の家」へようこそ!
コンセプトは”陽のあたる居場所~中庭のある家~”
敷地は
北側道路で、陽が入る南・東・西には建物が建ち並ぶ三方ふさがりな場所。
そんな場所でも・・・
建て主さんの思いは、
「やっぱり、みんなが集まる所には陽の光がサンサンと降り注いで欲しい!」
そんな建て主さんの思いに応えるべく
南側の住宅の影に影響されない北側道路面まで家族が集まるLDKを下げ、
その前に中庭を造り、そこからLDKに陽を取り込むプランとした住まいが完成しました。
ご覧下さい。
(写真をクリックすると拡大します)
設計-nico設計室(担当:本橋)
施工-東成建設
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
コンセプトは”陽のあたる居場所~中庭のある家~”
敷地は
北側道路で、陽が入る南・東・西には建物が建ち並ぶ三方ふさがりな場所。
そんな場所でも・・・
建て主さんの思いは、
「やっぱり、みんなが集まる所には陽の光がサンサンと降り注いで欲しい!」
そんな建て主さんの思いに応えるべく
南側の住宅の影に影響されない北側道路面まで家族が集まるLDKを下げ、
その前に中庭を造り、そこからLDKに陽を取り込むプランとした住まいが完成しました。
ご覧下さい。
(写真をクリックすると拡大します)
設計-nico設計室(担当:本橋)
施工-東成建設
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
登録:
投稿 (Atom)