本日、工事中の川越の現場2棟に行ってまいりました。
工事の進捗状況もほぼ同じくらいで
サッシの額縁廻りや玄関廻りなど外部に絡む大工さんの造作工事中でした。
2棟とも家の「顔」となる部分に木製の建具を採用したい所でしたが、
コストとのバランスにより、雨戸付のアルミサッシを採用し、
その戸袋部分を無垢板で囲う事にしました。
これだけでも、家の質がグンッと上がる気がします。
もう一棟の方は
2階リビングとし、一番陽が入る東南の角を矩折りの窓とし、
そこから室内に陽の光を取り込む計画としました。
同じく雨戸サッシとし、戸袋の部分を板で囲っています。
それぞれの家に品の良い「顔」となる部分ができそうです。
完成が楽しみです。
ランキングアップにご協力して頂けたら助かります(^^)
どれかひとつ好みのキーワードクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
0 件のコメント:
コメントを投稿