お施主さんにプランを提出する時、手書きの図面やスケッチを交えて
プレゼンするのですが、
今回、プレゼンしたお宅の手法を少しご紹介したいと思います。
まずは、下の様な下絵を描き・・・
次に、この様に色を付け・・・
はい。これで終了。
ではなく!!!!
これからがホントのプレゼンの始まりです!!
まずは、下の様な家具だけを(今回はTV台)を書き、そして、それを切り抜きます。
実際、造り付ける場所に配置してみます。
大した絵ではないですが、これがあると
家具の絵をとっかえひっかえ、その場であーでもない、こーでもないと打合せを重ねるうちに
話し合いの中から思いのよらない、良い案が出てきたりします!
カチッとしたCGでなく、ゆる~い手書きのせいでしょうか?(何言ってもアリ!的な;)
また、子供達にもおままごとみたいで評判が上々の様です!
なので、名付けて「おままごとプレゼン」!!
プレゼンの仕方もハイテクがどんどん進む中、かなりローテクですよね(^_^;)
でも、私は、不特定多数の人が居る大きな公共の建物を造っている訳ではなく、
○○さんという、特定の建て主さんの為に、家造りをお手伝いさせてもらっているので
見栄えのするプレゼンよりも、その人の為だけに造った感のでる、
手書きの温かみとおままごと等の遊び心が詰まった
このようなプレゼンの仕方も有りなのかなと思います(^^)
あっちなみに、この物件ですが、以前、埼玉の飯能市の
「工務店とのタイアップ企画」で提案した家です!
それが、いよいよ動き出しました!
参考プランをベースに、建て主さんの要望に沿った住まいとしていきます!
自分も楽しみです(^^)/
どれかひとつクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
にほんブログ村 自然素材住宅
にほんブログ村 国産材・地域材住宅
本橋さんこんにちは。
返信削除とがさちです。
今日も暑いですねぇ。
おままごとプレゼン、タイトルに惹かれます!!
可愛い~。
テレビといい家具といい、物凄いイメージが付きますよね。
立体的なのがいいですよね。
私も小野さんにやってもらおうかな(笑)
建て主さんも喜びますね。
とがさちさん、こんにちは!
返信削除先日は、ありがとうございました。
お会いできて良かったです!
かなりローテクな「ままごとプレゼン」
これからも、建て主さんが楽しんでもらえる
プレゼン方法を日々考えながら、やっていこうと思います!
いつもFB楽しく拝見しております。
返信削除「ままごとプレゼント」とってもわかりやすく、また優しさが伝わってきますね!!
作品もとても素敵です。
またイベント情報などありましたら是非教えて下さい。
前回はいけなかったもので。。。
一度お会いしてじっくりお話聞かせていただきたいです。
その時はよろしくお願いします。
山口
山口さん、こちらこそいつも「いいね!」ありがとうございます!
返信削除「ままごとプレゼン(ト)」気に入ってもらえてうれしいです。
ローテクですけど、その家族の為。と思うと手作り感のあるプレゼン(ト)が
合っていんじゃないかと思います(^^)
次回イベントはまだ先になると思いますが、詳細決まりましたらアップします!
PS.お茶屋の方に夕方にでも来て頂ければいつでもいますよ!
その後もし良ければ飲みにでもいきましょう!